こんにちは。小川智也です。

小川智也と申します。Webプログラマーな中学2年生です。
このブログでは主にITやガジェット系の情報を発信しています!
▼ おすすめリンク ▼
【 X(旧Twitter)・いえPay・個人事業主・ITパスポート・お問い合わせ 】
Apple 梅田とは

Apple 梅田は、2025年7月26日(土)にグランフロント大阪南館にできる、新たなApple Storeです。
日本での新規Apple Store開店は、2019年12月14日(土)のApple 川﨑ぶりで、約6年ぶりになります。

この辺だとちょい遠いApple 心斎橋しかなかったから、大阪駅直結になったことで利便性も上がりそう
ということなので行ってみた

ということなので今から行ってみたいと思います(?)
ちなみに現在は朝6時です。当初は7時起き8時到着のつもりが早起きしすぎてこうなりました。

ちなみに土日はAlways暇なので行ってみようというだけです。決して記事のネタがなかったわけではない
豊中駅から10分ほどで到着。早い

グランフロントなので阪急からは少し歩きますが、梅田のヨドバシを見ながら進んでいきます。

無事到着。ちなみに写真を撮れていないですが、7時前くらいの時点で既に2Fから1Fまで行列が出来ていました。7時について正解だったかも。

さて...今から10時の開店までどうしよう...
ちなみにやることがないのでこの記事もほとんど行列に並んでいる時に書いています。
屋根があるとは言え屋外。とにかく蒸し暑いです。日傘とか冷感タオルでも持ってきたほうが良かったかも。
水の配給

途中で水の配給がありました。めちゃくちゃデザインがオシャレ。

その他ゴミも回収してくれていました
いざ入店


ということでついに10時を回りました。店員さんの歓迎がすごい...
なにげにこれが人生初Apple Storeです。
店内には思ったよりスムーズに入れました。もちろんめちゃくちゃ混んでますが。

万博のほうがまだ空いてる
店内の様子


店内には普通のApple Storeとそこま変わらず、最新のiPhoneやiPad、Apple Watchなどがありました。
ジョーシンやヤマダデンキなどの家電量販店によくあるセキュリティ用の紐がなく、端末の隅々まで見れるのが印象的でした。(これは全店舗共通らしい)

Genius Barもありました。それにしてもめちゃくちゃ店内がおしゃれ。
Vision Pro


60万するVision Proも置いてありました。Vision Pro専用の部屋(エクスペリエンスルーム)があるのは国内だとこの梅田だけらしいです。
戦利品

ということで次に本日の戦利品を紹介したいと思います!
先着順でオープン記念のノベルティが配られました。中身は結構厚手のトートバッグとマグネット式のバッジ、ステッカーです。


実物はこんな感じです。バッジは無くしそうで少し怖いですが、トートバッグは普通に普段使いできそうです。

交通費約500円でこれはデカイ
改めて思ったAppleの良さ
Apple製品は値段こそ高いですが、サポートや今回のノベルティ、購入時のワクワクなど、ユーザー体験は非常に高品質で良いものだと改めて感じました。
が、私はそれを加味したとしてもスマホに10万、12万は払いたくないのでこれからもAndroidユーザーを継続していきたいと思います。

iPadは今後買う可能性がなくはないけどiPhoneとかMacを買うことは恐らくない
(おまけ) おすすめの暇つぶし
唐突ですがおまけコーナーとして、おすすめの暇つぶしをご紹介したいと思います!(文字数稼ぎ)
持ち物
取り敢えずこれは絶対持っていきましょう。
- スマホ
 - 無線イヤホン(ノイキャン付き推奨)
 - 適当な小さい本
 
順に説明していきます。
スマホ

絶対に持っていくべきもの1つ目は、スマホです。
時間を見るのにもイヤホンで音楽を聴くにも要ります。
僕の場合普段の決済をほぼスマホにまとめているので、スマホがないと電車すら乗れません。

必ず満充電にすること!10,000mAhくらいのモバイルバッテリーもあると良いかも
おすすめのCIOのモバイルバッテリーは下記の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください!
無線イヤホン(ノイキャン付き推奨)

絶対に持っていくべきもの2つ目は、無線イヤホンです。
今はオンライン購入やサブスクやどこでも音楽が聴ける上、最高に暇つぶしになるので、絶対持っていきましょう。
えー?ダイソーの1,000円のイヤホンしか持ってないからノイキャンなんてないよー?


絶対に買いましょう
僕自身は現在AirPods Pro2を使っていますが、ノイキャンが本当にすごいです。電車の騒音も普通に消えます。
でもAirPods Proって3万とかするじゃん...
そんな簡単に買えるわけねーだろ

別にAirPods Proにしろとは言っていません。今だとAnkerやEarfunなどのちゃんとしたメーカーが1万円台で音質もノイキャンもいいイヤホンを出しているのでそれを買いましょう。
いまだとAnkerの「Liberty 5」あたりがネットの評判も良くておすすめです。(僕は持っていないのでわかりませんが)

適当な小さい本

絶対に持っていくべきもの3つ目は、適当な小さい本です。
文庫本くらいの小さい本であればそこまで荷物にもならないし、ちょうどいいのではないのかと思います。

僕は今回読もうと思って買って全く使ってなかった「書く習慣」という本を持っていきました。
なかなか興味深い内容だったので、よければ見てみてください。
まとめ

いかがだったでしょうか。今回はオープン日のApple 梅田に突撃してみました。
天下のAppleということもあり、店内のデザインも非常におしゃれで、こだわりを感じられる店舗になっていました。
個人的には早く初代SEとか13miniくらいのサイズを復活してほしいです...
最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事がいいと思った方はぜひ他の記事も見ていってください!
X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします!










