こんにちは。小川智也です。
夏休みということで唐突ですが明日から毎日投稿を始めます!
ということで本日はDay0として、夏休み毎日投稿を行う目的や、どのような内容を投稿するのかなどを解説していきます!

小川智也と申します。Webプログラマーな中学2年生です。
このブログでは主にITやガジェット系の情報を発信しています!
▼ おすすめリンク ▼
【 X(旧Twitter)・いえPay・個人事業主・ITパスポート・お問い合わせ 】
夏休み毎日投稿の目的
今回夏休み毎日投稿を行う目的は下記のとおりです。
- ブログの更新が停滞しているため
 - AIの使いすぎ?で少し低下した文章力を鍛え直すため
 - 記事数を増やしAdsense収益を以前の水準まで戻すため
 - しっかりした生活習慣を夏休み中に作り直すため
 
ブログの更新が停滞しているため

1つ目の理由は、ブログの更新が停滞しているためです。
新着記事を見ていただければ分かる通り非常に記事の更新が停滞しています。
これに関してはあまり専門分野ではない株式についての記事にがっつり時間を割いしまったことやクッソ不健康な夜型生活をしていることなど言い訳は大量にあるのですが、流石に書かないとまずいよねということで今のうちに記事をたくさん書いておこう!ということです。
けど毎日公開したらストックの意味ないじゃん


.....
AIの使いすぎ?で少し低下した文章力を鍛え直すため
2つ目の理由は、AIの使いすぎ?で少し低下した文章力を鍛え直すためです。
最近毎日AIを使ってるせいで文章力が昔noteを書いてたときに比べて落ちてきた気がするので、もう一度鍛え直そうと思います...

プログラミングも最近はCopilot任せでヤバいです自分の存在意義がいよいよ怪しくなってきました
記事数を増やしAdsense収益を以前の水準まで戻すため

3つ目の理由は、記事数を増やしAdsense収益を以前の水準まで戻すためです。
最近はアフィリエイト収益がちょいちょい入ってきているのでまだマシですが、以前はテックキッズの効果(通称いえPayバブル)もあってか月1,000円くらいはあったのですが、最近は2桁しかありません。駄菓子しか買えない

記事数増やしてGoogleにごま擦って上位表示されるように頑張ります
しっかりした生活習慣を夏休み中に作り直すため
最後4つ目は、しっかりした生活習慣を夏休み中に作り直すためです。
上記のツイッターの投稿を見てもらえば分かると思いますが、最近ろくな時間に寝てません()
酷いときは3時就寝8時起床で学校に走っていくなんてこともあったので、夏休み期間中に生活リズムをしっかりと直したいと思います。

理想は23時就寝7時起床ですけどね...
主に投稿する内容
今回の夏休み毎日投稿2025では、主に下記のような内容を投稿していこうと思います!
- Kubernetes入門
 - 基本情報技術者試験
 - アプリケーション開発の進捗
 
Kubernetes
投稿する内容の1つ目は、Kubernetesについてです。
最近自宅鯖に導入しているProxmoxがエグいほど不具合起こしてままならないので、以前から気になっていたKubernetesを導入してみたいと思います!
この前ちょろっと触ってみた感じ、PodやらServiceやら、docker compose up -Dを脳死で打ち込んでいる僕みたいな人間には到底理解が難しい内容だらけだったのですが、挑戦の夏ということで頑張ってみようと思います(汗)
基本情報技術者試験
投稿する内容の2つ目は、基本情報技術者試験についてです。
ITパスポートについで基本情報も取るぞ!ということで知識のアウトプットがてら、色々かければなと思います。

ITパスポートのときもお世話になったのですが、個人的にはきたみりゅうじさんの本が本当にわかりやすいです。
気になる方はぜひ本屋などで見てみると良いと思います。
アプリケーション開発の進捗
投稿する内容の3つ目は、アプリケーション開発の進捗についてです。
去年は夏休みの宿題とかいろいろでちゃんとしたアプリが書けなかった(言い訳)ので、今年こそは頑張りたいと思います!

内容は乞うご期待!
完成したらクラウドで誰でも使えるように一般公開もしようと考えています。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は夏休み毎日投稿2025 Day0として、目的や投稿する内容などを解説していきました。
明日から始まるので、期待していただければと思います!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事がいいと思った方はぜひ他の記事も見ていってください!
X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします!



