※当サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります

Web プログラミング

【Ringee開発記 #1】家庭内稟議アプリ「Ringee(リンギー)」を作ります!【夏休み毎日投稿 Day7】

2025年7月27日

こんにちは。小川智也です。

本日の夏休み毎日投稿 Day7からはいろいろアプリ開発を始めたいと思います!

今回はそのアプリの紹介と開発方針などをご紹介したいと思います。

智也
智也

この記事は夏休み毎日投稿2025として執筆されたものです。

夏休み毎日投稿2025のすべての記事は下記から閲覧いただけます。

智也
智也

小川智也と申します。Webプログラマーな中学2年生です。
このブログでは主にITやガジェット系の情報を発信しています!

▼ おすすめリンク ▼
X(旧Twitter)いえPay個人事業主ITパスポートお問い合わせ

今回制作するアプリ

今回制作するアプリは、家庭内稟議アプリ「Ringee(リンギー)」です。

Ringeeは家庭内でのこんなあるあるを減らします。

智也
智也

1,000円ちょうだーい

なんで?

ママさん
ママさん
智也
智也

おつかい代

いつの?

ママさん
ママさん
智也
智也

先週行ったやつ

え?

ママさん
ママさん
智也
智也

は?

現状の問題点

先ほどの会話の問題点は下記のようなものがあります。

  • いつのお金かをちゃんと管理できていない
  • 払ったかどうかも記録にない
  • 家計簿をつけたりしていても、あとから「あれ?これ何のために払ったお金だっけ?」ということが起きる

Ringeeなら...

ではこの例をRingeeに当てはめてみるとこうなります。

  • 請求する側は相手にリンクを送るだけ
  • 日付別や項目別に細分化しつつもまとめて請求できる
  • 請求される側はアカウントは不要
  • 請求を項目ごとに個別に許可することもでき、支払い後は履歴をPDF形式等でダウンロードして管理できる
  • あとからわからなくなってもすぐに探せてトラブルがなくなる

こんな感じに、会社の稟議書や精算書を家庭向けに使えるようにした感じのアプリになる予定です。

智也
智也

まだ作れてない(というか1バイトも書いてない)のであくまで予定の話ですが...

システム構成

次に、このアプリケーションのシステム構成(予定)をざっとお話しします。

システム構成は以下の通りです。

  • 言語 PHP
  • DB MySQL
  • 認証システム Auth0
  • (課金処理 Stripe)

いつも通り言語にはPHPを採用し、今回はクラウド型のWebアプリにしたいので、認証システムにはAuth0という簡単に認証システムを導入できるものを使います。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は家庭内稟議アプリ「Ringee(リンギー)」の詳細についてお話ししました。

明日以降は実際に開発を進めていこうと思っているので、今後にもぜひご期待ください!

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

智也
智也

この記事がいいと思った方はぜひ他の記事も見ていってください!

X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします!

  • この記事を書いた人

Tomoya Ogawa

プログラマー / ブロガー / 個人事業主 / 中学2年生 / ガジェット Web系のプログラマー。「ブログで月1000円でも稼ぐ!」を目標に、学生という肩書を生かし最新技術をもっと身近に感じれるような情報発信をしています。

-Web, プログラミング
-,