こんにちは。小川智也です。
夏休み毎日投稿 Day12ということで本日は夏休みらしく、色々ガジェットを漁るべく友達と名古屋の大須に行ってきました。
結構写真がメインの記事になってしますが、ぜひご覧ください!

小川智也と申します。Webプログラマーな中学2年生です。
このブログでは主にITやガジェット系の情報を発信しています!
▼ おすすめリンク ▼
【 X(旧Twitter)・いえPay・個人事業主・ITパスポート・お問い合わせ 】
事の始まり
今回の旅自体は5月くらいから色々計画を立てていて、当初候補としては、
- 大阪府内のハードオフ巡り
 - 日本橋の電気街
 - 名古屋の大須
 
とかがありました。そしてなんか大須になりました。

8月にも帰省で行くんですけどね...
なぜ大須に行くのか

大須は、東京の秋葉原、大阪の日本橋に次ぐ電気街で、スマホやPC、電子工作とかの店がめちゃくちゃあります。
しかも大阪から高速バスで往復4,000円くらいの交通費で行けて、ギリギリ日帰りもできるので最高です。
行きたいところ
行きたいとこはざっとこんな感じです。
- イオシス(中古スマホとかが色々売ってる店)
 - じゃんぱら(同上)
 - パソコンショップ パウ(パソコンとか色々掘り出し品がある店)
 - PCコンフル
 
ぶっちゃけパウ以外は大阪にもありますが、細かいことはいいんだよ
高速バスで名古屋にGo

ということで大須...ではなく名駅にやってきました。朝5時起きの7時大阪駅発で時刻は10時です。
駅に突き刺さるかのごとくセントラルタワーズとゲートタワーが鎮座しています。
ちょっと早めな昼ご飯

まだ11時前くらいなのですが先に昼ご飯を食べちゃいます。
矢場とんとかスガキヤもありますが、駅で安くサクッと食べたいのできしめんになりました。
ちなみにこれはJRホーム構内の住よしで、えび天が2つも入って680円です。安い!
いざ大須へ

お腹も膨れたところでいよいよ大須に行きます。大須までは東山線で行きます。
市内は地下鉄がこれでもかと巡らされているので移動は非常に楽です。

大須観音が見えてきました。おー

大須観音通りに入っていよいよ店に向かいます。


パウとじゃんぱらの写真を取り忘れていますが、いろいろ巡ってきました。

そして悩みに悩んだ末、パウで富士通のARROWS TABという2in1のWinタブPCを購入しました。お値段約4,000円。
ちなみに買った理由は学校の教員用PCがこれと同じような機種だからです。理由が適当すぎる。

ちなみに友達はイオシスでNestHub、じゃんぱらでヘッドホンを買ってました。
未開封のNest Hub4000円で買ってたのはずるい
コメダで休憩

疲れたのでちょろっとだけコメダで休憩します。

アイスウインナーとシロノワールを食べました。めちゃくちゃ美味しい
名古屋城に行きたかった

コメダも食べた後で名古屋城に行こう!と思い駅まで来た...のはいいものの入るのが16時まででした(現在16:30)
市役所の写真だけ貼っときます。
名駅に戻って休憩

ということで結局名駅に戻ってきて、なんとなくでセントラルタワーズの15Fから写真を取ってみました。
ちょろっと名古屋城見えるかなーとか思いましたが普通にビルで見えませんでした。チクショー
その後はバスが来る18時くらいまでいい感じにビックカメラで時間を潰しました。SIMフリー端末が色々おいてあって驚き。

Xiaomi15が日本でも買えることを今更知りました。
大陸版しかないと思ってた...
帰宅

あっという間にバスの時間が来たので帰ります。さらば名古屋
前述の通り8月にお盆でまた帰るんですけどねー

ちなみに帰りのSAでサクッと300円のそばを食いました。出汁の効いたそばが疲れた体に染みます。

麺類ばっかだな...

約3時間動画を見たり音楽を聞いたり寝たりして無事大阪につきました。
ちなみに今日はその疲れからなのか寝て起きたら正午でした。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はDay12ということで大須に行ってみました。
例のWinタブは明日レビューしようと思いますので乞うご期待!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事がいいと思った方はぜひ他の記事も見ていってください!
X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします!


