こんにちは。小川智也です。
このブログを見ている方はおそらくIT系の学生の方が多いと思うのですが、今回はそんな人のためにあの「エックスサーバー」がタダで使える方法を教えちゃいます!

小川智也と申します。Webプログラマーな中学2年生です。
このブログでは主にITやガジェット系の情報を発信しています!
▼ おすすめリンク ▼
【 X(旧Twitter)・いえPay・個人事業主・ITパスポート・お問い合わせ 】
エックスサーバーとは?

エックスサーバーは国内シェアNo.1を誇る超メジャーなレンタルサーバーです。
サーバー契約で独自ドメイン永年無料などのキャンペーンもあり、すでに使っているという方も多いのではないかと思います。
料金形態

料金はこのようになっていて、キャンペーンを考慮しないと最安で月額1,000円程度になっています。

僕みたいな貯金3,000円でお小遣い月700円の貧乏学生には1,000円でもきついです...
学生プランとは

そこで学生プランの出番です!
XServerは2024年の4月より全国の中学生・高校生を対象に学生プランを提供しており、最長6年間XServerの「スタンダードプラン」の機能制限版のようなものを無料で使うことができます!

XServerが無料は熱い!!
同じような学割が使えるものだとConoHaカードが10%引きで買える学割もありますが、大手がやっていて完全無料で使えるものは現状XServerしかないです。
スタンドードプランと学生プランの違い
先ほど学生プランはスタンダードプランの機能制限版のようなものと説明しましたが、具体的には次のような違いがあります。
| スタンダードプラン(990円/月) | 学生プラン(0円/月) | |
|---|---|---|
| vCPU/メモリ リソース保証 | 6コア / 8GB | なし | 
| 独自ドメイン永久無料特典 | あり | なし | 
| 独自ドメイン1年無料特典 | あり | なし | 
| ディスクスペース | 500GB | 10GB | 
| MySQL/MariaDB | 無制限 | 5個まで | 
| ドメイン作成数 | 無制限 | 10個まで | 
| サブドメイン作成数 | 無制限 | 50個まで | 
| FTPアカウント作成数 | 無制限 | 5個まで | 
| メールアカウント作成数 | 無制限 | メール機能なし | 
| サポート | メールサポート / 電話サポート | ユーザーコミュニティ (公式サポートなし)  | 
| リソースモニター | あり | なし | 
| 新サーバー簡単移行 | あり | なし | 
主な違いとしては保存できる容量と、メールやサポートの各種特典の有無ですね。サーバーの性能に違いはないので普通にWordpressでブログを書くだけならそこまで困ることはないと思います。

普通にWordpressを書いてて10GBを超えることはあまりないと思うので、ディスクスペースが少ないことをそこまで心配する必要はないと思います!
申し込む際の注意点
申し込む際の注意点は主に3つあります。
- 学生証が必須
 - サポートや各種特典は受けられない
 - 中学・高校在学間の最大6年間しか利用できない
 - 独自ドメインを利用したい場合は自分で購入しなければならない
 
学生証が必須
申し込みの際には学生証が必須です。中学・高校であれば通常学校側から配られていると思いますが、もし紛失等により手元にない場合は再発行してもらい、しっかりと準備しましょう。

ちなみに、顔写真が載っていないタイプの学生証でも普通に申し込めました!
また、毎年4月〜5月末までに再度学生証を提示し、利用期間を更新する必要があるので更新忘れがないよう注意しましょう。
サポートや各種特典は受けられない
前述の通り、サポートやメール機能、独自ドメイン永年無料などの各種特典は学生プランでは利用できません。
そこまで困ることはないかと思いますが、何があっても自力で解決するぞ!という思いを持って申し込みましょう。
メール機能を使いたい場合は、下記記事で紹介しているさくらのメールボックスが年額1000円ちょいでかなり使い勝手がいいのでそちらを活用するのがおすすめです。
中学・高校在学間の最大6年しか利用できない
学生プランという名前ですが、中学・高校在学間の最大6年しか利用できないので注意しましょう。
個人的には大学生にもなれば自分でバイトなりで収入が得れるようになるので、特段困ることはないかなと思います。
独自ドメインを利用したい場合は自分で購入しなければならない
XServerで独自ドメインを利用したい場合、独自ドメイン永久無料特典というものを使えば .com や .netなどの最大12種類のトップレベルドメインから一つ選択し、サーバー契約期間中は無料で利用できます。
しかし、前述の通り学生プランはキャンペーンの対象外なので、初期ドメインである「(サーバーID).xsrv.jp」を使うか、お名前.comなどのサイトを使って、自分で購入する必要があります。

ブログをAdsenseで収益化する場合、サブドメインは使えないので必ず独自ドメインを買いましょう!ちなみにドメインを一番安く買いたい場合はCloudflare Domainで買うのがおすすめです
まとめ
- XServerの学生プランは月990円のスタンダードプランと同等の性能のサーバーを完全無料で利用することができる
 - 申し込みには学生証が必須で、毎年4月〜5月末に更新が必要
 - 利用できる期間は中学高校在学間の最大6年間
 - サポートやメールなどの各種特典は対象外なので、自力で解決したり代替サービスを活用する
 - 独自ドメインを使いたい場合は自分で購入する
 
最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事がいいと思った方はぜひ他の記事も見ていってください!
X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします!


