こんにちは。このサイトにもついに広告が付きました。
本日は小学生(未成年)が自分のブログにAdsense広告を付ける方法を書いてみようと思います。

小川智也と申します。Webプログラマーな中学1年生です。
このブログでは主にITやガジェット系の情報を発信しています!
▼ おすすめリンク ▼
【 X(旧Twitter)・いえPay・個人事業主・ITパスポート・お問い合わせ 】
小学生が稼ぐときに思いつくであろう方法
- Youtubeで収益化するぞ!
- ポイ活で稼ぐぞ!
親のクレカ勝手に使うぞ!(犯罪です。絶対にやめましょう。)
ざっくりこんなもんでしょうか。では一つずつ何がだめなのか解説していきます。
Youtubeで収益化するぞ!
普通に非現実的です。諦めましょう。そもそもYoutubeで登録者が1000人以上の割合は上位15%です。それ以前に昔の僕みたいに生半可な覚悟でゆっくり動画とか作るんだったら1分の字幕入れるだけで10分とか余裕でかかるので効率が悪い上良いパソコンでないと書き出しも時間がかかるため非効率です。3日も続きません。
ポイ活で稼ぐぞ!
アンケートで1P、2Pとかですが時給に換算したときに100円にもなりません。
また、Youtubeであれば動画編集のスキルを得られますがポイ活ではただ質問に答えるだけなのでなんのスキルも得られません。
ブログのメリット
ブログで収益化する場合は5つくらい記事書けば余裕で審査に受かります。私の場合結構遅いですが2週間位で通りました。
また、文章力やタイピング力も上がります。物事を構成立てて考えれるようになると便利ですよ!
SEO
しかし本格的に稼ごうとなるとPV(=ページビュー)が大切になってきます。
そこで重要なのが「SEO」です。
SEOは「Search Engine Optimization」の略で、直訳すると、「検索エンジン最適化」です。
HTMLの<meta>などで検索エンジンにどんなページかをわかりやすく伝えることで検索エンジンの上位表示をされやすくするというものです。
本題: 子供がAdsenseで収益化する方法
ずばり、許可を得た上で親のGoogleアカウントで収益化することです。
Googleの公式ページには、
AdSense 利用規約に記載されているとおり、AdSense プログラムに参加するにはサイト運営者様の年齢が 18 歳に達している必要があります。
18 歳未満の場合
18 歳未満の場合は、保護者の方に、保護者ご自身の Google アカウントを使用して AdSense に申し込んでもらうことができます。AdSense アカウントが承認された場合、収益はすべてサイトの責任者である成人の方に支払われます。
https://support.google.com/adsense/answer/14230?hl=ja
と記載されているため親に申し込んでもらえばOKです。しかし、親の口座に振り込まれるため確定申告とかはどうなるのかわかりません。
本日のまとめ
- PVは別として未成年で収益化する場合はブログが一番楽!
- Adsenseを使った場合収益は親に支払われる